保健所でのストレスケア講座
2022年11月、和歌山県御坊保健所からのご依頼でマインドフルネスの講演を行いました。
「健康日高21推進協議会メンタルヘルスセミナー」の講演のひとつで、対象者は企業や団体、学校などの健康管理担当者やストレスケアに興味をお持ちの一般の方でした。
1つ目の講演は、御坊労働基準監督署課長からの「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」で、ストレスチェック制度の説明や現状、職場でのストレスケアなどのお話をうかがいました。
わたしが担当したのは2つ目の講演で、「ストレスを減らし、健康に過ごすためのマインドフルネス講座」と題し、マインドフルネスをストレスケアに活用する方法をお話ししました。
講演では、このような講義と瞑想を行いました。
《テーマ》
・マインドフルネスを取り入れてストレスを軽減し、健康に過ごす
・マインドフルネスを仕事でも日常生活でも活用する
《主な内容》
・ストレスとは何か?
・マインドフルネスとは何か?
・マインドフルネス瞑想とは何か?
・なぜ、マインドフルネスでストレスを軽減できるのか?
・マインドフルネスで仕事の生産性が上がる理由
・マインドフルネス瞑想の実践(3種類)
・マインドフルネス瞑想を継続するコツ
講演の後半では、マインドフルネス瞑想を行う際の姿勢や呼吸法、注意点などを解説し、瞑想を体験していただきました。
初めて瞑想をされる方が多いなか、目をつぶっていても一体感が生まれたのを感じられました。参加者の皆様が真剣に瞑想に取り組んでくださってうれしかったです!
なぜ、マインドフルネス瞑想を継続して行うといいか?
その答えは、変化に気づきやすくなるからです。
瞑想中は雑念が浮かんでくることがありますが、雑念は自分を知るためにとても大切なものです。その日の体調や心の状態、どんなことが気にかかっているのかなどがわかるからです。
瞑想中に浮かんできたそれらを否定せず、「こんなことが気になっていたんだな」と心に留めます。
そうして自分の心と体の状態に早めに気づくことで、知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまうのを防ぎます。また、瞑想の継続によって変化に気づくようになり、ストレスが深刻化する前に対策をとることができます。
その結果、ストレスが軽くなります。
そのためには、気づくことが大事なのです!
まずはご自身のストレスケアに、マインドフルネスを取り入れてみていただけるとうれしいです。
講師 谷本 由紀
シェアする